スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年10月07日
チケット販売スタートです!!

皆さん はじめまして!
船津座ウルトラヒーローショー実行委員会の遠藤と申します☆
今日からチケット販売がスタートしました。
さすがウルトラヒーロー、さすがレイ隊員です。
東京・名古屋からを中心にチケットお求めのお電話が
販売開始直後からしばらく鳴りやみませんでした!!
いつ以来でしょうか、船津座の電話3回線が同時に全部つながったのは・・・
そんな感じで無事にチケット販売初日を迎えることができ ひと段落しましたので
今後は私“エンドウ”が当ブログを利用して皆さんに最新情報などをお届けしたいと思います。
どうぞ皆様お付き合いのほど よろしくお願い申し上げます。
さて今日お届けするのは
チケット発売と同時に始まった
『歴代ウルトラヒーローと怪獣パネル展』です。
このたびのスターライトステージの開催を記念して
円谷プロダクション様からご好意で超貴重なパネルを送っていただきました。
船津座入ってすぐの喫茶コーナー前に展示してあります。
パネルの一部をご紹介すると・・・
ウルトラセブンとギエロン星獣
ウルトラマンゼアスとベンゼン星人
ウルトラマンパワードとダダ
ウルトラマングレートとリュグロー
初代ウルトラマンとゴモラ
などなど です。
皆さんの知っているウルトラヒーローと怪獣をどれくらいいるでしょうか?
こんな楽しみ方も今回のパネル展の魅力です。
11/3まで展示しておりますのでどうぞ皆様ご覧になってください☆
さぁ、明日から3連休。
皆さんステキな休日をお過ごしくださいねo(o|o)○ジュワッ
ウルトラマン スターライトステージまで あと・・・27日
※次回のブログは10/10(祝)更新予定です。
Posted by 船津座 ウルトラヒーローショー実行委員会 at
18:03
│Comments(2)
2011年10月02日
ゲストの南翔太さんがブログで紹介してくださいました
今回のステージでは、あのレイ隊員でおなじみの南翔太さんが出演します。
「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」で主人公のレイ隊員役、南翔太さんが船津座にやってきます。
とってもカッコイイ!南さんがステージでどんな活躍をされるか、お楽しみに。
その南さんがご自身のブログでこのステージを紹介してくださいました。
ぜひ、ご覧ください。
http://ameblo.jp/minamikaze327/entry-11035825675.html
「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」で主人公のレイ隊員役、南翔太さんが船津座にやってきます。
とってもカッコイイ!南さんがステージでどんな活躍をされるか、お楽しみに。
その南さんがご自身のブログでこのステージを紹介してくださいました。
ぜひ、ご覧ください。
http://ameblo.jp/minamikaze327/entry-11035825675.html
Posted by 船津座 ウルトラヒーローショー実行委員会 at
20:17
│Comments(0)
2011年10月02日
2011年10月02日
ごあいさつ
2011.3.11 に起こった東日本大震災。この日を境に船津座ができる復興支援は何かを考える日々が始まりました。
そのような時に出会ったのが「ウルトラマン基金」設立のニュースでした。ウルトラマン基金の特徴は“被災地の子供たちの今と未来を支援する”をスローガンに、子供たちの未来のために永続的に支援活動を展開していくという点です。
このたびの大震災は数年で復興するような規模ではないことは周知の事実です。これからの10年、飛騨の子供たちが大きくなっても復興作業は続いており、そして今の子供たちが未来を切り開きながらその復興活動を続けているのではないでしょうか。
そこで私どもができる復興支援は「未来に向けて飛騨の子供たちに夢・勇気・希望を学ぶ場・感じる場を提供し、一人でも多くの心優しい子供たちを育てること」と考え“子供”と“支援活動の持続”にスポットをあてて、このたびのウルトラマン基金賛同企画として当ステージの開催が決定しました。
そして今を生きる大人の皆さんにもウルトラヒーローからさらなる元気をもらって欲しいと考えております。
◎飛騨の子供たちに夢と勇気と希望を!
◎今を生きる大人たちに元気を!
◎そして被災地の復興支援
以上の3つが今回の企画の柱でございます。
たくさんの子供たち、大人の皆さんのご来場を心よりお待ちしています。
船津座実行委員会
そのような時に出会ったのが「ウルトラマン基金」設立のニュースでした。ウルトラマン基金の特徴は“被災地の子供たちの今と未来を支援する”をスローガンに、子供たちの未来のために永続的に支援活動を展開していくという点です。
このたびの大震災は数年で復興するような規模ではないことは周知の事実です。これからの10年、飛騨の子供たちが大きくなっても復興作業は続いており、そして今の子供たちが未来を切り開きながらその復興活動を続けているのではないでしょうか。
そこで私どもができる復興支援は「未来に向けて飛騨の子供たちに夢・勇気・希望を学ぶ場・感じる場を提供し、一人でも多くの心優しい子供たちを育てること」と考え“子供”と“支援活動の持続”にスポットをあてて、このたびのウルトラマン基金賛同企画として当ステージの開催が決定しました。
そして今を生きる大人の皆さんにもウルトラヒーローからさらなる元気をもらって欲しいと考えております。
◎飛騨の子供たちに夢と勇気と希望を!
◎今を生きる大人たちに元気を!
◎そして被災地の復興支援
以上の3つが今回の企画の柱でございます。
たくさんの子供たち、大人の皆さんのご来場を心よりお待ちしています。
船津座実行委員会
Posted by 船津座 ウルトラヒーローショー実行委員会 at
18:34
│Comments(0)